《皆さん検診へ行っていますか?》
「定期的に検診へ行く」ことについて。
みなさん、かかりつけの婦人科はありますか?
もしもないのであれば、ぜひ今のうちからかかりつけの婦人科を見つけておくことをオススメします。
良く、「オススメの婦人科を教えてください」とのご質問をいただきますが、婦人科ばかりは、先生との相性がありますので、私がいいと思ったとこが必ずしもいい病院とは限りません。
女性の先生が合う方もいれば、男性の先生が合う方もいらっしゃいます。
いくつか候補を見つけて、ご自身が一番信頼が出来、話しやすい病院を見つけてください。
特に不妊治療専門の病院を希望される場合は、人気のところでは半年先まで予約でいっぱいということは、よくある話です。
病院探しは、時間をかけてということを加味された上で、妊活プランを考えてください。
ですので、まずは病院探し、受診から始められることを私はオススメします。
もちろん他のことと並行しながらがベストです。
《病院での検査だからこそわかる自分のカラダのことがあります》

では、なぜ「定期的に検診へ行く」なのか?
前回お話した「基礎体温」でもカラダの状態はご自身でも確認ができます。
ですが、実際のホルモン数値や子宮や卵巣の状態、卵の状態など、病院でしかわからないこともたくさんあります。
また、カラダは大変デリケートですので、日々の生活やストレスなどちょっとした変化で変わりやすいです。ですので、将来赤ちゃんを望んでいらっしゃる方には、定期的に検診へ行くことで、しっかりご自身のカラダの状態を把握して欲しいと思います。
万が一、問題が見つかった場合も早めの対処が出来ますしね。
ただ、注意点もあります。
病院へ通い出すとそのことに執着しやすくなり、そのことがストレスになる方がいらっしゃいます。
あくまでも定期検診の結果は、参考にする程度ぐらいが良いかと思います。
今日も、自分のカラダの状態がわかって良かった~くらいの気持ちで望みましょう。
気持ちって本当に大切ですよ!
最近は、結婚前に検査する「ブライダルチェック」を受ける方も増えているようですね。
独身のうちから、ぜひかかりつけの婦人科を見つけて、「定期的な検診へ行く」ことを始めてみてください。
コメントを残す