《毎日カラダを動かしてますか?》
前回まで生活リズムを整える方法として「早寝早起き」「食事の時間」「排便リズム」についてお伝えしてきました。
その後意識されていますか?
さて、生活リズム編も今回でひとまず最後です。
最後は「運動の習慣」です。
みなさん、定期的に体を動かしていますか?汗をかいていますか?
継続して体を動かすこと…意外とハードル高いですよね。
私も大の苦手です…。
《代謝をUPして細胞も活性化》

今日は、なぜ運動がいいのかとオススメの運動法をお伝えしたいと思います
妊活には適度な運動がオススメ、とよく言われていますが、それは「代謝UPし、維持するため」。
代謝が上がることでカロリー消費が活発になり肥満防止にもなりますし、細胞も活性化され老化防止にも繋がります。
卵巣や子宮、そして卵子も細胞であり、残念ながら日々老化をしていっているのは事実です。
少しでも遅らせたいですよね。
また、運動をすることで血行が良くなり、冷えの改善にも繋がります。
運動で代謝をUPして血行が良くなることで、より質の良い卵子を維持することのなるって考えると頑張れませんか?
さらに運動により汗をかくことで排泄力も上がります。
《自分が楽しいと思うことから始めてみよう》

運動っていいこと尽くし♪・・・ってわかってはいるけどなかなか始められない…続かない…
ここで大切なのが、いかに楽しく出来るか?
ご自身で出来そうなものから始めましょう。
まず私が始めたのは「ストレッチ」。
本当は毎日お風呂上りが理想的ですが、私は気づいたときにまずはやるようにしました。
妊娠しやすい体作りには、「股関節周りをやわらかくし、血行を良くすること」とよく聞いていたので、股関節周りを中心にストレッチしました。
オイルで足をマッサージすると良いとも聞いていたので、マッサージしながらストレッチをしました。
いかに楽に出来るかを考えながら自己流で未だに続いています。
すると、やった日とやらない日で足の温かさや軽さが全然違うんです。
ほんの5分程度でも効果があるので、やってみてください。
次に始めたのが「ラジオ体操」。
朝の時間に余裕があるときにやっています。
初めはyoutubeを流しながらやっていましたが、体が覚えているもので今はラジオ体操の音楽は流さず朝のニュースを見ながらやっています。
ラジオ体操って本当によく考えられていて、全身の筋肉をしっかり動かせます。
真面目にやると動かしてないところは筋肉痛になる場合も(笑)
こちらも5分程度で出来ますので、始めやすいかなと思います。
《運動で汗をかくとさらに排泄にも繋がりスッキリ》
少しずつ体を動かすことに慣れてくると、しっかり汗をかける運動を始めたいとだんだん思うようになりました。
よく、女性にオススメの運動として紹介されているのは…
・ウォーキング
・ヨガ
・ベリーダンス
・バレエ
まずこの中だと、費用もかからない「ウォーキング」が始めやすいかもですね
私は天気がいい日はなるべく一駅歩くことから始めました。
わざわざウォーキングに出かける…となるとハードルが一気に上がりますよね。
毎日の生活の中に取り入れるのが一番続けやすいと思います。
お買い物に行くのに、少し遠回りするなどもいいかと思いますよ。
また、ヨガとベリーダンスを試したことがあるのですが、私にはイマイチ合わず…
今回始めたのは、小さい頃に習っていた「バレエ」です。
これが私の中では一番ヒットでした。
音楽に合わせて体を動かすことが好きなのでしょうね。
90分のレッスン時間が、私にとってリラックスタイムになっています。
また、バレエがあるからストレッチもがんばろと思えるようになり、しっかり家でやるようになりました。
やはり、いかに楽しく続けられるかが大切なのかもです。
運動の方法は、たくさんあります。
楽しい~と思えるやり方をぜひ続けて、継続して運動を続けて習慣にしてみて欲しいと思います。
コメントを残す